2月8日のつま恋サウンドイルミネーションの記事以降書いてない|x・`)チラッ
ちなみにつま恋サウンドイルミネーションは、なんだかんだで4月5日まで開催されているみたいだYO!
ではもうワタクシのiPhoneの中に残っている写真を2月8日〜昨日までの分を一挙に大公開!誰得━━━━━(;゚д゚)━━━━━!?
また詳細載せたいやつは、別記事でアップ予定(いつだよ。信憑性なし)
舞阪でドクターイエロー
お一人様うなぎパイ工場見学
(工場内の人々に集中して見ることできておもしろかった!後日詳細アップ予定)
→詳細アップしました!←
次男坊小学校持久走大会
(最後の一周で10人くらい抜いててびびった。パワーためすぎ)
焼き鳥食べ放題のお店。
元を取れたかは微妙。
バレンタインデー。次男坊にあげた新幹線チョコ。
みんなにもあげたけど割愛。
浜松海の星高等学校演劇コースによる卒業公演「ケンジ先生」観劇。
色んな意味で衝撃受けた。
高校生パワーすごい。感動しすぎた。
ストーリー以上にその姿勢に。
感動しすぎて翌日の公演も観劇。
もう、感動しすぎてどうしよう状態。
何より驚いたのが、主役級の二人が前日と役をお互い入れ替わってたこと!
そして、一瞬にして前日の役のイメージが吹っ飛んだこと。
その役になりきってた。なりきってたという言い方はちょっと違うな…その役として本人がしっかり生きてた。
演劇コース、なくなっちゃうんだね。
趣味が演劇な私からするとなんかさみしい。でも定員割れしてるみたい。それが現実なのね。
映画「娚の一生」鑑賞
こういう空気すき。
でっかい展開なくてよい。ふとした表情とか、じわっとにじみ出る感情とか、そういうのがもうドラマチックだと思う。
公立幼稚園にてJAF交通安全ドレミぐるーぷ公演
ホント、子どもたちの反応が面白い!
子供達によって話が膨らむ!
ハーゲンダッツの期間限定のコレが超うまかった。そして売り切れ。
再販するのかなー?
新幹線大好き次男坊と浜松駅ホームで2時間過ごす。。
ドクターイエローきたー(*´ェ`*)
幸せを何回いただいていることでしょう。ありがとうごぜえますだ。
美薗中央公園にて。
2015.2.28撮影
帰宅後アイロンビーズ製作する次男坊
作ったのはやはり新幹線。
ドクターイエロー。
正面から見た顔。
よく見てるねえ。
たばさんとこのさんの二人芝居「僕は嘘から始まった」観劇。
小スペース好きーーー!
たばさんのオリジナルの詩集から作られたお芝居。こんな形もあるのだなあと。
んで、おもわずその詩集を購入。
芝居観てから、改めて読むとなんかすごい不思議な感覚。
お友達親子と豊岡梅園へお花見♪
紅白混ざっとる!?2015.3.3撮影。
豊岡梅園の神様は、控えめな方のようです。
次男坊1年の最後のおかず入り弁当なので、滅多に作らないキャラ弁リクエスト受付。
やはり新幹線。しかも正面からとのこと。正面好きだねえ。
JAF交通安全ドレミぐるーぷ公演
袋井まで行ってきたーー。保育園にて。
チビちゃんが多くて、肝心の年長さんがいない状況。
お話の仕方も変え、説明もじっくりしてみたけどずっとドキドキしました。
10回目の公演達成です(*´ェ`*)
一つとして同じ公演はなかった!面白い!
ランチで行った店先にて撮影。
2015.3.4撮影
オトナ青春団メンバーみさっつぁんの読み語りお手伝い
絵本を1m×2mの大きさに作った超大型紙芝居のような形。
裏方担当しながら感動しちゃったー(*´ェ`*)
2月に10日間だけバイトした仲間たちと連絡先を交換したのでその勢いでランチ会開催
こういうきっかけは、点で終わらせたくないって思う〜。子どもの年齢もバラバラ住んでいるところもバラバラだけどほど近いということで話題も合うので面白い形だと思った(*´ェ`*)
最近の私は人そのものを知りたいのだと思う。そして色んなお話を聞きたくなる。知らないことが多すぎて、知りたがりな三十路。
次男坊から新幹線の絵を描いてと言われ、久々にお絵かき
クーピー使用。リアルな色出したいけど難しいね!どの色をどのように置いていけば良いのかわからず!不思議な色合いになりもうした。これは800系つばめってやつだっけかな?
ゴム手とビニ手を間違えて買った記念。
映画「幕が上がる」鑑賞
高校演劇部の話なんだよー!
実際の演劇関係者もいろいろ出てくるので演劇好きは、他の人より何倍も楽しめるかも。
もちろん演劇未経験な人にも演劇ってこんな感じ〜っていうのがわかると思う〜。
まだやってるのかな?
岩水寺。ウォーキングの帰りに発見。
なんで行きは気づかなかったんだろ(笑)
2015.3.12撮影
小学校で読み聞かせ(1年生)
芝居稽古。
こんにちは!改めまして
オトナ青春団です!(笑)
今年はねぇ〜、ちょっとゆっくりペースよーん。
メンバーの子どもが中高生突入で逆に週末が忙しくなってきたのよねえ。
まあそんな時期はゆっくり行くのです〜。ストレッチや発声や即興なんか中心にやってます。
ちょびっと体動かしたい方ぜひ!
舞台に立つ目的以外でも大丈夫です〜。
otona-seisyundan@outlook.jp
までお気軽にお問い合わせくださいまし〜(*´ェ`*)私担当です(*´ェ`*)
ひっさびさに母親とランチに行く。
実家はいつでも行ける距離ゆえに行かないパターン。
月1ランチ行くのもいいね!
共通の話題で盛り上がる(内容はオシエナイ☆)
インドア派の次男坊をマックを使って公園におびき出し成功。
しかし、食べ終わった後、帰るぅー
というので、ドライブしに行くことに。
天竜の花桃の里。(ずっと、桃花の里と思ってた)
ちょうど綺麗に咲いてた!!
2015.3.18撮影
(これまた詳細記事アップ予定)
→詳細アップしました←
次男坊の通う体育教室でのお披露目会
このお方はホントマイペースで、悔しがるとか負けたくない!とかそういう気持ちが今のところあまりないので、上達が超スロー。動き自体スロー。でも1年半かけて、ようやく逆上がり成功!(お披露目会の日はなぜか成功せず)
それでも楽しそうに参加しているので、まあ今のところそれでいいかなーと思ってマス(´ー`)
1泊2日で、ぐりんぱのある富士へ。
初日はぐりんぱ隣のキャンピカで、トレーラーハウスに泊まった!
霧すごかった!
翌日は、ぐりんぱ!
(これまた詳細記事は後日アップ)
晴れたー!と思いきや午後また霧がー!
「山の天気は変わりやすい」を肌で実感した二日間でした。
コップのふち子、新メンバー。
子どもが春休みに入り、ココロ不安定になって来て引きこもりがちだったので、とにかく外へ出るぞと、万葉の森公園。
しだれ桜に癒される。
長男坊は最近、戦闘機やら戦艦にはまっている(´・ε・`)
てことで、それをつかって写真合成アプリで、零戦飛んでいるように加工。
「お!すげー!すげー!次これ!」
とか言い出したのでアプリしゅーーりょーーー。
発狂する長男坊。あなた何歳よもうー(´・ε・`)
。。。。。。。。。。。
…とまあ、かっ飛ばしてまとめてみましたよっと。
またお出かけしていっぱい撮った写真あるからそれぞれ改めて記事アップします〜。
ごく少数のめめマニアの方々、お楽しみに(*´艸`*)ァハ♪