町内行事であるウォーキング大会に参加しましたー。
数年前までは、町内駅伝だったのですが、班によって年齢が偏ってしまい出場出来ない班が年々増加し、も少し自由に気軽に参加できるウォーキング大会に変わりました。
我が家も総出で参加('∀`)
長くても4キロコースなので、無理なく歩ける内容でした。
戻ってきたら豚汁のサービスがあり、最後に投げ餅もあり。
新年明けて、こうした何かしらの行事で、町内のみなさんと触れ合えるっていうのは良いことですね((´∀`))
さて、ひと休憩したあと、お昼からは三ヶ日へ。
…の前に、途中の佐久米でユリカモメをしばし眺めてました。
青空に真っ白ボディーは映えますね〜☆
今回私たちが見たのは、リステル浜名湖の近くでしたが、天浜線の佐久米駅のホームでは、駅長さんが餌付けをされているそうで、わんさか来るようです。
はい、ということで今度こそ三ヶ日へ!
三ヶ日フェスティバルというイベントが、三ヶ日青年の家で行われるということで行ってきましたヽ(* 'ー')ノ
景色のよいところだー。
浜名湖目の前だものね(*゚ー゚)
館内では、大道芸をやっていたり、けん玉やこままわしや魚つりゲームをやっていたり工作コーナーがあったり。
と、なぜか我が家の男性陣が最初に食いついたのは「くら〜い迷路」
私はお化け屋敷とか肝試しとかが大の苦手なので外で待機。
その後は、こままわしやけん玉にチャレンジしました。
次男坊くんはキーホルダー作りも((´∀`))
プラ板で作るバージョン。
描いた絵はもちろんーーー
はい、新幹線ー(笑)
上手にできたね♪
終わって外に出て帰る予定がそのまま少し海辺でひとあそびしました。
ちょうど日が傾く時間だったので、きれいでしたー(o'ー'o)
さて、いよいよ帰るぞ!
とお家へ…のつもりが、また途中看板見つけてしまい寄り道(*´艸`*)
奥浜名湖展望公園というところです。
山道をくねくね登った先にあります。
ここでも無事に夕日を見ることが出来ました!
しかし、いよいよ寒くなってきたので早々に戻りました(*≧д≦)
今日も今日とて充実した一日でした(o'∀')b