紙芝居選び&広報誌作り


今日は、午前は幼稚園、午後は小学校と地味に用事が入り行ってきました!

幼稚園では、PTAによる紙芝居口演があり、来週また口演日なので、演じる紙芝居を代表の方達と選ぶことになりました。
自宅から10本程度持参し、あれやこれやと話しながら、今月分と来月分演じる分をチョイス。
年少から年長さんなので、年少さんにも分かりやすく、年長さんも楽しめるようなほどほどの量、内容を選ぶようにはしているのですが、
でも、結局、当日お母さん方が楽しんで読めば、子ども達もそれだけで楽しんでくれると思っています。
お父さんお母さんが読んでくれるのって、先生が読んでくれるのとはまた違った嬉しさや楽しさがあるようです。

参加型の紙芝居も取り入れてみました。
さあ、当日が楽しみです(*゜▽゜)ノ



午後は、小学校のPTAのお仕事。

広報誌作りです。
今日はレイアウトしたものを業者さんに渡す日。
自分たちでだいたいのレイアウトしたものを、さらに直接顔を合わせて説明をして、第一稿を作成してもらいます。
さあ、どんな仕上がりになるのかなー。イメージ通りになるかなー。
これまた楽しみです(*´∇`*)

余談ですが、骨なしケンタッキーがついに出ましたねー( *・ω・)ノ
今まで出そうで出なかった商品な気もする…。
骨付きの場合と味や食感は同じなのかな?
骨がついているからこそ、おいしいのかな?
うーん、気になるわんU^ェ^U



同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
病院& nicoe ニコエ
病院& nicoe ニコエ(2015-07-14 09:45)

剣道ーお囃子ー
剣道ーお囃子ー(2015-07-13 17:05)

日替わり交流?
日替わり交流?(2015-07-12 07:58)

超まとめ日記
超まとめ日記(2015-03-28 22:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
紙芝居選び&広報誌作り
    コメント(0)